僻地で陸マイラーの忘備録

僻地で陸マイラーの忘備録

地域医療にて勤務中の総合診療医夫婦の日頃思ったこと、マイル、診療、子育てなどつれづれなるままに書くブログ

“僻地で陸マイラーの忘備録”

フルティフォーム®を使ってみた

私も主人も幼い頃、気管支喘息で苦しんだ覚えがあります。

沢山お世話になった、「吸入」。

今日は喘息のコントローラーについてのお話です。

 

 

現在、喘息のコントローラー(長期管理薬)の主流は

吸入ステロイド薬(ICS)・長時間作用性β2刺激薬(LABA)配合剤

だと思います。

 

 

具体的な商品名を挙げますと

  • アドエア®
  • シムビコート®
  • レルベア®
  • フルティフォーム®

となります。

 

当院はもともと整形外科中心の診療所なので、

喘息の治療は基本的には行っていません。

レルベア®を当院で処方している患者様はおりますが・・・。

 

先日、当院のスタッフより相談がありました。

「患者さん、うまく吸入使えてなかったみたい。

吸えてるか吸えてないかわかんなくて、

何回もカチッカチッって、してたみたいなんです。」

 

盲点でした。

ここは僻地です。

一人暮らしもしくは夫婦で暮らしている、

基本的には「高齢者」の集落です。

服薬管理をしてくれる人は誰もいない場合が多いです。

 

確かに、覚えてしまえばレルベア®の使い方自体はそこまで難しくありません。

残り吸入回数が分かるカウンターの文字の大きさも、

レルベア®は大きくしていて見やすいです。

とても好感が持てます。むしろ私は使いたい。

 

でも、「無味無臭」であり、

「自力で吸う事」が必要である DPI(ドライパウダー)タイプの吸入は、

高齢者からすると「吸えてるか吸えてないかわかんない」というのが

正直な感想らしいのです。

正しい使い方を教えてもらったとしても、右から左なんだそうです。

 

 

逆に昔からある、pMDI(=加圧式定量噴霧吸入=エアゾール)タイプ

要はシューっているやつのほうが

音もするし、確かに「吸えてる」って感覚があるのかもしれません。

 

 

先日風邪を引き、その後、ひどい咳だけが残るという事態に陥りました。

なんか息がめっちゃ吸いづらい、、、

あれ、これって暫く発作出てなかったけど、喘息なんかな。

 

 

ってことで、たまたま来た業者の人が

フルティフォーム®を持ってきたので、

私も暫く使ってみることにしました。

 

 

最近、リニューアルしたんだそう。

 

f:id:hamey88:20170619072900j:plain

そのままだと硬くてボタンが押せないから、組み立てて使うらしい。

 

 

 

1回2吸入、1日2回らしい。回数は他のと比べると多いかな。

とりあえず苦しいし、使ってみる。

シューッ

「あれ?あんまりむせない。

 そういえば、会社の人が、昔のよりも噴射速度を落としてありますって

 言ってたなあ。

 そんなに不味くない・・・あ、ちょっとエタノールが臭う」

 

使用感はまずまず。

エタノールが少し気になるが、むしろ高齢者にとっては

「吸えてる」感があって、いいのかもしれない。

 

 

こんなのももらった。

セッティングのしかた、使い方とかが動画になってる本。

f:id:hamey88:20170619073341j:plain

 

 

 

本気で売り込みにきてる。気合いがすごい。 

f:id:hamey88:20170619073355j:plain

 

 

何故コントローラーをやめないことが大事なのか

アニメまでついてる・・・

f:id:hamey88:20170619073404j:plain

 

 

1つフルティフォームの残念なのは、

拡大鏡を新しくつけたとはいえ、でもやっぱりカウンターが小さくて

文字が読みくくいことでしょうか。

ただし、カウンターの部分の色で残りのだいたいの量が分かるので、

そんなに悪くないかなあというのが感想です。

導入を検討中です。

 

 

僻地医療と服薬コンプライアンス。

まだまだ勉強することが沢山ありそうです。

とりあえず、咳は良くなりました。

 

 

※私個人と製薬会社との間に利害関係はありません。