僻地で陸マイラーの忘備録

僻地で陸マイラーの忘備録

地域医療にて勤務中の総合診療医夫婦の日頃思ったこと、マイル、診療、子育てなどつれづれなるままに書くブログ

“僻地で陸マイラーの忘備録”

夏のイベントと熱中症

今日もいい天気です。

いつもは見ない若者を見かけるなあと思っていたら、

今週末の祭りの準備のため、リース会社の職員の人たちが働いていたのでした。

テントをたてまくってます。

 

f:id:hamey88:20170802115429j:plain

 

たまに、熱中症の症状を訴えて診療所に来られるリース会社の職員さんもおられるようです。この天気なので、注意は必要ですね。

さて、今回は熱中症についてつれづれなるままに書こうと思います。

 

 

熱中症に、診療ガイドラインが誕生したのは2015年。

日本救急医学会「熱中症に関する委員会」によって作成されました。

熱中症の起こりやすい気象条件、診断基準、重症度分類、

予防と治療、冷却法、合併する臓器障害などについて細かく記載されています。

詳しく見たい方は下のリンクからどうぞ。

f:id:hamey88:20170802115548p:plain

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/heatstroke2015.pdf

 

 

 

最近では、「夏季のイベントにおける熱中症対策ガイドライン」なるものも発表されておるようですね。

一読したい方は下のリンクからどうぞ。

http://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_gline.php

 

このガイドラインは、医療従事者向けというよりも、イベント運営者向けに書かれたもののようです。

 

昨年か、その前だったか・・・とある大きなイベントが我が県で開催されました。そこでは大量の熱中症患者が発生したのですが、報道規制がかかったのか、大々的には報道されませんでした(こんなんでいいのか)

そのイベントの内容としては、数千円の前売りチケットを買えば、食べ飲み放題!という聞こえはいいものでした。

前売りチケットを購入した方は1万人ぐらいだったと思います。前評判が良かったので、結構早い段階でチケットは完売しました。しかし、イベント主催者側が不慣れだったためかは分かりませんが、お客さんの数と、提供される飲食の量がまったく合わない状況が発生したようです。オープンと同時に会場内に入った人はまあまあ食べる事が出来たけど、ちょっと遅れて入った人は、1時間や2時間並んでやっと肉一切れをゲット、飲み物は何もかも売り切れ・・・。

その上、飲み物や食べ物などの持ち込みは一切禁止、給水所なし、日陰なし、授乳場所としてのテントが少しあるだけ。その日の天候はまさに炎天下。

こんな雑な管理体制で熱中症患者が発生しないわけはありません。実際にイベントに参加した方からは、「救急車が何台も来て、まさに地獄絵図のようだった」との声も。

熱中症は、その重症度によっては死に至る病です。「よくあることだから」と軽視したりせず、個人レベルでの熱中症の予防も勿論そうですが、イベントを企画する側の危機管理体制もきちっとすべきでしょう。

まだまだ残暑が厳しい時期です。皆様気をつけましょうね。