以前の記事で
子連れでも気兼ねなくお洒落なディナーが食べられる
池袋「OCEAN Casita」をご紹介させていただきました。
子供がいてもゆっくり食事が出来るレストランはそれだけで貴重です。
食事の時くらいゆっくりしたい、と思われている親御さんは多いことかと存じます。
私らは、子供の遊び場も提供してくれるレストランを色々訪れてきましたが
大分県に旅行した際、
半端なく子供に優しいレストランを見つけました。
そのレストランの名前は
「トンネルをぬけると・・・たまりば」
こちらのレストランはとってもリーズナブルでかつNPOとして色々な取り組みも多くされているようで、子供にとっても優しいレストランでした。
そのクオリティにとても感動しましたので
その感想とレビューをさせていただきたいと思います。
- トンネルをぬけると・・・たまりば 店舗情報
- 外観
- 入り口すぐは子供服売り場(無料コーナーも)
- 店内広い!しかも半分は子供が遊ぶスペース!!
- メニュー
- サラダバーANDかき氷
- 食事
- NPO法人子育て応援レストラン
- 私もこのようなレストランを開いてみたい(という野望)
トンネルをぬけると・・・たまりば 店舗情報
店名 トンネルをぬけると・・・たまりば
住所 大分市三佐3丁目2-1
電話番号 097-529-7777
営業時間 11:00-16:00(16時以降は10名様以上予約制)
定休日 火曜日
その他
・室内公園あり
・エステルームあり
・小さなお子様用離乳食あり
・キッズ用シャワー室、授乳室有り
・ドレス・コスプレ無料着放題
・少人数〜最大100名まで利用可能
トンネルをぬけるとたまりばは
大分初の「室内公園」「リラクゼーション」を備えたレストランで
子供の様子を眺めながらゆっくり食事が出来る場を提供しています。
部屋はとても広く、貸切も可能です。
外観
青空を基調とした明るいお店です。
入り口が少しトンネルっぽくなっておりまして、色々な人形に出迎えられながら入店です。
入り口すぐは子供服売り場(無料コーナーも)
こちらのお店はNPO法人で運用されており慈善活動も行なっているそうです。
その一環として寄付でいただいた子供用衣類を無料で提供しているとのことでした。
有料のエリアもあります。
いずれにせよ価格設定は超絶良心的。
店内広い!しかも半分は子供が遊ぶスペース!!
公式ホームページから引用させていただいた店内マップです。
中央の広いスペースは全てフラットなスペースで
室内公園とつながっていて子供が自由に行き来することができます。
こちらはお座敷席の空間
壁で仕切られており、プライベートは確立されています。
今回一番端っこのシートに案内されました。
座席からの写真はこんな感じで、靴を脱いでゆったり過ごすことができます。
こちらが室内公園です!!
所狭しとおもちゃが大量に置かれています。
壁にはスクリーンがあり、この時はミッキーマウス上映中でした。
子供にとっては夢のような空間なんだろうなと思います。
遊びだしたら全く帰って来ません。
綺麗に置いてあった人形を次々となぎ倒して
新たなおもちゃへ向かっていくわが娘
コスプレグッズも用意されていて、自由に着用できます。
店内もお姫様の格好をした子が走り回っていました。
普通のお店であれば子供が走り回ったりしたら
親はヘトヘトです。
でもこの店であればなんの気兼ねなくいられます。
メニュー
今回はランチタイムにお邪魔させていただきました。
一番人気メニューは
「大人のお子様プレート」
だそうです。
本音を言えば、お子様ランチには自分の好物ばかり並べられている。。。
しかし、いい歳した大人がお子様ランチなんて頼むわけにはいかないんだ!!
と葛藤中のあなた(私もそうでした)も注文できる一品となっております。
私はまよわず大人のお子様ランチにしました。
大人のメニューは基本一律1,200円となっております。
お子様メニューはほぼ一律500円!
単品メニューもございました。
サラダバーANDかき氷
食事
ご飯も美味しかったですし、ゆっくり食事をすることができました。
痛恨の大人のお子様ランチの写真を取り忘れるミス。。。
よほどお腹が空いていたのか。。。。
NPO法人子育て応援レストラン
今回ご紹介させていただいた「トンネルを抜けるとたまりば」
はNPO法人で運用されています。
子育て応援レストランやこども食堂など様々なボランティア活動をされているとのことでした。
私は大分在住ではありませんが、もしご興味があれば是非応援してあげてもらえたらと思います。
私もこのようなレストランを開いてみたい(という野望)
私は医師として仕事をしておりますが、
医師免許を持っていれば飲食店の管理者になれるとのことでした。
このレストランに触れてみて
「こんなレストラン、自分の県にできたら絶対リピートするな。自分の県に持ち帰ってこんなレストラン開いてみたいな」
と心より思いました。
少子高齢化の中、楽しく子育てできる環境にお力添えできるならこんな嬉しいことはありません。
ただ、飲食店経営は経営を上手にやらないと運用がすぐ厳しくなるから、
思いつきでやってはダメだよ
と言われたことがあります。
・・・でもやってみたい笑
しっかり医療もしていきますが、こういった「あったらいいな」を具現化できる力を身に付けたいと思う今日この頃です。